16弦ライアー用の楽譜づくり。
昨日「ハ長調」という所が決まったので
メロディーをメモっていきます。
それはそれはもう荒々しいメモを・・・。
(汚い)
ポット夫人の
「素晴らしい~」から始まる歌ですが
ハ長調だと
「ミソシドファ~」になります。
前の楽譜では
「ラドミファシ♭~」だったと思います。
ヘ長調で。
もしハープで弾くなら開放弦の
「ソシ♭レミ♭ラ♭~」と
変ホ長調にしたいです。
この辺は前に記事にした気がします。
いつでも忘れるので
メモ見たりブログ見たりしますけど
これ、弾けばすぐわかるんですよ~。
というわけで
とにかく先にメロディーをメモして
そこに伴奏をつけていきます。
作曲しているわけじゃないので
映画のシーンを見ながら
(うっかり作品に入り込んで感動していると
全然進まないので要注意!
いつも私はこの段階で感動して
一度は泣くんですけど・・・。)
音を拾っていきます。
原曲はオーケストラなので
全部ひろっても弾けませんので
これは欲しいなーって音を拾います。
今回はどうしても
この人(?)を入れたかった。
すごく好きなの。
たぶんセリーヌ・ディオンバージョンにはないと思う。
よく見えない画像ですみません、
コートフックがバイオリンひきながら、ベルをダンスに誘うとこです。
要はバイオリンの音です。
短くて簡単な楽譜を作りたいのに
こういうのを入れ込もうとする所が
無茶なんだけど…入れましたよー。
ここだけ少し難しくなってしまったけど。
あと私が好きなとこは
ベルに寄りかかられた野獣が
「見た!?」って喜ぶのに応えて
ルミエールとコグスワースが
「やったね!」「ひゅーひゅー!」
みたいなゼスチャーをするシーン。
ここもぜひ・・・
と思ったら、
別に、何の音の変化もなかった!
私の記憶では
「ヒューヒュー」
あたりの音が入っていたので
心の中だけで鳴っていたようです。
さすがにこれは入れない。
あとは、前奏もほしいのだ。
ベルが大階段から降りてきて
野獣の前でお辞儀をするときに
流れてる
チャンチャンチャンチャン・・・
みたいな音です。
その辺は入れるぞということで
あとはメロディーに合わせて
伴奏をつけます。
できるだけ簡単に!!
メロディ拾いつつこのあと入れたいなーあとあれもこれも…音があったと思ったら私の中でだけ鳴っていた←笑ましたw
でもたまにありますよねー。記憶を頼りに勝手に弾いていたらなんも無かったパターン!!不思議ですよね
ピアノで弾いたことがあるんですね~(^^)
どんな楽器でも素敵な曲ですよね。
良いですよねぇ、美女と野獣。
わたしアレも好きです…「愛の芽生え」。
ああ名曲ばかり。
お話もキャラクターもみんな好きなんですよね~。思い入れが強すぎて、よく分からん記憶が形成されているのでしょうか(^o^;)