今月も明日で終わり。
いかん、もうすぐ次のハープレッスンではないか。
なんだか1ヶ月が早かった。
子供たちが家にいるので
毎日が戦争のようだからかしら。
とはいえDIYは地味に進むのだが
練習はちっとも進みません。
まずいぞ。
集中して頭を使う作業(練習など)は全くできないけど
子供たちに勉強させたり工作させながら
時には一緒にDIYやったりする時は山ほどあるので
きっとよくわからんものを作ってるご家庭が多い気がします。
子供がワーワーやってると
何もできないけど(頭は使えない)
何か作ることはできる(手は動く)ので
DIY向きですよね。
外出自粛だしね。
遊んでるのと違って達成感も得られるしね。
うちの子供たちにも図工と称して
色々作らせたりしてます。
息子はプラモ、娘はミニチュアハウス。
果たして学校始まる前に完成するのだろうか。
そして学校は始まるのだろうか。
さてそれはともかく
手作りハープの進捗ですが
ようやく全体に色がついて
このような状態になりました。
(まだマスキングテープついてます。)
このあとでさらに
うっすらアイボリーを重ねようかとか
思ったりもしたけど
このまま真っ白でいいかなぁ~
なにせ大変だから…
↑ピンの隙間は
指先プルプルしながら細心の注意を持って塗装するという…
気分は爆弾処理班です。
よし、ではもう真っ白で決定!
ということで
マスキングテープ剥がしまして…
こんな状態になりました。
うん、なかなかキレイかも?
いい感じがします!
さぁ次は装飾をつけるぞぅー!