こないだ、ここ数日練習していた短い曲
(懐かしのファイナルファンタジー5の曲です)
を録画してみたのですが
どうもピンとこない出来映えで
公開するのは一旦断念しました。
曲自体は名曲で思い出深くて
好きなので、いずれ再挑戦しますが
気に入らないポイントはこんなかんじ。
①
ケルティックな雰囲気なので
ハープに合うといえば合うのだが
メロディーは笛の方が絶対似合うし
低音はもっと重厚な…(チェロとか?)楽器が合いそうなのに、物足りない音だわ…
などと余計なことを考えてしまう。
↓
分かってて弾いたのだが、やっぱりつまらなすぎて悲しい…。
②
低音が音より雑音の方が大きい
③
全体的に練習不足
…えー、対策としてはですね。
練習しよう、で②③は解決できそうなのですが
②
低音が音より雑音の方が大きい
これに関してもっと詳しく説明すると、
弦を弾いたあとにまたすぐ弾くので
「ビィーン」という雑音が鳴る。
(ちなみに全部の音です…😱)
これだけでも相当耳障りなのですが、
そもそもの音、雑音じゃなくて鳴らしたい音の方も
なんかカスカスした音で
カスカスビィーン、カスカスビィーンみたいな…
なんかまぁ
そりゃもう気に入らないのも当然で
曲に失礼な感じすらしてきました。
まず対策として
音を小さく弾けばビィーンも小さくなるので
小さめに弾いてみた結果
…カスカスになったわけですね。
試行錯誤したところ
どうやら
むしろ大きくしっかり弾きつつ!
「ビーン」は素早さでカバー!
という対策で少し改善できることに気がつきました。
しかしこれは難しい。
かなり練習が必要です。
ひぃ~。私には無理かも~。
レッスンの時に先生にも聞いてみよう。
(練習すべし、で終わる予感はありつつ)
あとは①ですね。
これはもう、どうしようもないので
(ハープ風にアレンジする能力はない)
装飾音符を入れてケルト感?笛感?を出そうとしてたりするのですが
もう一個対策を思い付きました。
ハープの音に合う曲とセットにするのです。
(イベント発生時の曲なので、私のなかでは元々セットの曲なのです)
おお、これは新しい!
私はこのアイデアに飛び付き
練習しなおすことにしました。
メドレーというわけではなく
唐突に別の曲になるので
言ってしまえば元より変なのですが
私の中では
「そう!これこれ!!」
みたいに納得できたので
練習してみようと思います。
…3日くらいは!
↑
志しが低い。
(一朝一夕でどうにかなる気がしないので、
多少マシになったら録画します~)
スミマセン
「下手は下手なりに
こだわりがあるらしいっ」
というお話です💦
私が一番自分の動画を見るので
やっぱり気に入ったものを
残したいのでした~。