「家族で庭でBBQしながら
モアナの主題歌『どこまでも』を演奏しました!
(でも篠笛の音しか録画されませんでした!)」
…という記事を書いてから数日後。
忘れないうちにひとりで
ライアーで弾いてみたバージョンです。
メロディーは伸びやかですが
南国のリズミカルな伴奏が
ジャンジャカ入って
終盤にかけてどんどん盛り上がっていくところがまた格好いい曲だと思うので
ライアーで弾くのには
イマイチ合ってないかもしれません。
…が、弾けない事はないので弾いちゃいました!
今回は(今回も?)目指したところは
「美しい良い音を響かせよう」とかではなく、持ち運びできるお手軽楽器として、ウクレレみたいなイメージでひいております。
響きを期待するべからず(^-^;
楽譜はネットでみつけた
ピアノの無料楽譜を短く単純にしたものです。
最初の方は音域が足りなかったので
右手より左手が上に来てたりします。
そして、どうしても外せない特殊記号の音が一個だけあり(サビ直前のド#)
ライアーにはレバーがないので
またチューニングリングを作りました。
(前にリュートハープを弾くために作ってみたやつです。)
リュートハープの時はなかなかいい感じに使えたのですが
今回は響かない音になってしまいました。
金属弦とは相性があまり良くないのかも。
でもこの音がないのは寂しいので
使っております。
さらに単純とはいえ左手の出番が多いので
なんとか安定させようと
足を使っての固定を試みてますので
あぐらみたいな若干男らしいポーズになっておりまして、すみません。
それにしても、あいかわらず、ライアーの演奏は難しい…
グッとくる歌ですよねぇ。
泣けますよねぇ。