カマックのトルバドール。
ハープの機種名です。
もう生産されてないモデルらしく
レバーの雰囲気もなんとなく
レトロ感が漂ってますね。
またメルカリに出てきたので
なんとなく眺めてみたら…
これ…
チェルシーと似てない?
(この画像はうちの子ではありませんが)
いやもう、すごく似てない?
アップでお見せしないと分かりにくいけど
特に足がそっくり。
(うちのチェルシーの足です)
足に加えて、ラウンドバック、弦数も同じく22弦。
音域はド~ドみたいなので違うけど
よく似てるなぁと思います。
チェルシーはトルバドールを参考に作ったのではないだろうか。
調べてみると
トルバドールというのは中世オック語の詩人や作曲家を指す言葉らしい。
職業名なのですね。
でも私にとってトルバドールといったら

これ。
ファイアーエンブレム聖戦の系譜(スーファミ)
に出てきた職業ですね。
馬に乗ってる女の子だったので
女騎士という意味かと思ってましたが
全っ然違うようだ。
まぁそれはどうでもいいことなんだけども。
似てるけども
天下のカマック製ならきっと音はかなり違うんだろうなぁ~
一度弾いてみたいものです。
でもレバーのプラスチック感が好みでないため
手に入れる事はないだろうな。
こういう小さいハープを
各社どんどん出してくれたらいいのに
小型は生産しなくなる所が多いみたい。
趣味で楽しむ初心者に絶対売れるのに~。
ぽちっと!