ライアーで弾く二曲目に選んだ『もののけ姫』、動画で撮ってみました。
間違えたり、犬が吠えたり、扇風機がうるさかったり、何故か飛行機が通ったりと何度もとりなおして…
『間違えたけど、もう、いっかぁー!』という完成度ですが。
良かったら、聞いて下さい!!
ライアーが届いて2週間くらい。
たとえ少しでも、毎日弾くようにしてます。
もののけ姫の練習を始めてから1週間以上はたっている気がするけど、
動画で聞くと、夜明けの鳥と上手さに差がない気がする…
そ、そんなばかな。
毎日成長してる気分だったし、前より長い曲なのに!
それはさておき。
ライアーの弾き方として
『撫でるように』『指は上向き』『弾いた後は隣の弦に触れる』
など、私の知識として得たものたちを
すべて無視した奏法となっております。
撫でず、はじいております。
指は横向きで、隣の弦に触れてません。
それでも。
いい音が出るように、という気持ちは多少持って、弾いてます。
気持ちは。
間違えないように、しかほとんど考えてないけど。
たまに良い音も出したい!と考えてます。
たまに。
一番最後の音。一番高いラ。
これね、はじっこだけに、はじいてベンッて悪い音が出やすいの。
それが最後の音だと、かなりの台無し度!
なので、ここは気を付けました。
具体的には、撫でるというより、弦を回す感じ。
指の腹で、弦を回転させる。
そう意識したとたんに、ベンッて鳴らなくなりました。
撫でるといっても、犬の頭を撫でるのとは違うし、あまりピンとこないのだけど
指の腹で回転させる、と思うとやりやすい。
悩んでる方がいたら、おためしあれ~